こんにちは!
Part.1の紹介編に続いてR・ジャジャを組んでいきます。
前回は各パーツを切り出してゲートおよび表面を処理しました。
今回からはお楽しみの組立を始めていきます!
目次
胸部
忠実にインスト通りに組み立てていきます。まずは胸部。
今回も各工程でスミ入れしつつ組み立てていきます。
中央の矢印のような黒い部分などはシールが用意されていますが、今回はタミヤエナメルのブラックを筆塗り。
頭部
お次は頭部です。
カメラアイはシールをそのまま使いました。
ジャジャはカメラアイが見えやすいのでラインストーンを組み込んでも映えそうですね~。
腕部
次は肩~手にかけて。
肩関節はこのように!アーマーがつくので肩上部にもボールジョイントがきます。
前腕部の装甲は左右分割ですが段落ちモールド化されています。念のため逆エッジを含めて掘り直しています。
ジャジャ専用の左手パーツです。
脚部
どんどんいきます!脚!
脚も前後のモナカ割りになっていますが腕と同様段落ちモールドになってますので素組み派にもやさしい仕様。
スネの2か所の四角い凸部は段落ちモールドにあわせて反対側の逆エッジも彫り込んでおきます。
左右のふくらはぎの部分は設定がではイエローとブラックで塗り分けられていますがキットでは成型色の赤色。画像はありませんがこのあとガンダムマーカ―のイエローとエナメルブラックで塗分けました。ここは塗分けるなら組み立てる前に塗った方がよかったですね・・・気づくのが遅かった(;'∀')
腰部
要の腰回り。
股の黒はおなじみエナメル、スミ入れはガンダムマーカーを使いました。
お尻のメインスラスターはガイアノーツさんが販売するペベオの4ARTISTマーカーで塗ってみます。
お尻はほぼ見えなくなりますがくるぶしのスラスターはチラ見えするのでギラっとしてアクセントになります。簡単にメッキ調にできるのでオススメ!
バリアブルシールド
肩のシールドはハメ込み式。あんまり動かしすぎると緩くなっちゃうかも。
ということで組み立て編でした。次回は仕上げ&完成となります!