こんにちは!最近お手つきキットばかり増えているゆきおです。
今回からはアオシマ文化教材社さまのバイクプラモ1/12カワサキZ750FX(フルチューン)を製作します。
自身初となるバイクプラモなので楽しみながら製作したいと思います!
開封
いつものヨドバシさんで購入したキットですが、箱はノーマルで中身だけフルチューン版でした。
一見部品点数は多めに見えますがノーマルや仕様違いのパーツが多く、見た目よりさくさく組めそうです。
外装パーツを接着
手始めに接着が必要なパーツから処理していきます!フロントフェンダー、タンク、リアカウルをタミヤ流し込みで接着、乾燥まで放置します。
合いはお世辞にも良くないので軽くすり合わせておきます。
ホイールを整形
乾燥を待つ間にホイールの整形を行います。
”ダイマグタイプ”ということですが、おそらくHセクションですね。
整形箇所は
- リムのピン跡を瞬着で埋めてペーパー掛け
- ホイールのセンターにパーティングラインが走っているので紙ヤスリを切ったものをピンセットで挟んでペーパー掛け
エンジンを組み立て
さらにエンジンも組んでおきます!
箱状に組み立てるため表面に出る接着面が少ないので白ビンを使って強固に接着しています。この段階ではキャブは接着していません。
黒いクランク、ミッションケースなどはオリジナルでその他ファンネル仕様キャブ、各フィン付きカバーなどの灰色パーツとカムカバーの白色パーツなんかはZⅡ改用だと思われます。
ファンネルは開口されていないのでよりカッコよく作りたい方は開口するか以下のようなハトメを置き換えて再現することができます。
大きめのホームセンターか手芸用品を扱っているお店に置いてあるような3Φ程度のハトメが適合すると思います。
今回はここまで!
つづく。