スケールモデル プラモデル 現用機

[ファインモールド]F-4EJ改 ファントムⅡ 製作記 #3

こんにちは!Yukio(@Yukio_works)です。

今回はファインモールドファントム F-4EJ改製作記の第3回となります。

前回に引き続き機体の組み立て作業から進めていきます。

created by Rinker
ファインモールド(FineMolds)
¥3,432 (2024/10/31 19:33:24時点 Amazon調べ-詳細)

機体の組立 Part.2

前回インテークの組み立てまで完了したファインモールドファントム。

説明書通りに進めていけばパチパチとノンストレスで組み上がっていきます。

その中でいくつか注意して作業したいポイントを紹介しておきます。

まず機体の背中のいわゆるドーサルスパインと呼ばれる部分。

このドーサルスパイン、機体のメインパーツとはパネルラインに沿って分割された別パーツとして用意されています。

そのまま組んでみると機体のスジ彫りが細いため、この分割ラインがかなり太く目立ってしまいました。

別パーツとなっているドーサルスパインの接着面を少し削ってなるべく違和感の無いようにすり合わせを行います。

▲ドーサルスパイン部をすり合わせ。

爪がシルバーに塗装されていてみっともないですね・・・笑

接着前に背面アンテナの取り付けに必要な穴あけも忘れずに行います。

▲ドーサル部の開口。使用するのは0.6mmのドリル刃。

程よいサイズのものが手持ちに無かったので今回は行っていませんが、接着時にクランプなどを使って強めに圧着しておくとパーツ同士の馴染みがよくなりそうです。

胴体の補強

ドーサルスパインを貼り合わせた胴体とインテークを組み付けたコクピットを合わせてみたところ、接合部のチリがやや合いません。

Yukio
"合わない"というより周りが繊細過ぎて少しのズレが目立ってしまう感じに。

どうやら胴体側がやや内側に反っているようで、インテークと胴体を合わせると今度は主翼と胴体の間に隙間ができてしまいます。

そこで、以前製作したファインモールド隼と同様に機体の内部に補強を兼ねた突っ張り棒を入れておくことにします。

▲ランナーで胴体幅を拡げるように補強。

機体を組み上げてみて、今回は胴体パーツの前方にのみこのランナー補強を行いましたが、後部にもやや隙間が開いてしまったため後部にも一本入れておいたほうが良さそう。

上記のドーサルスパインの接着部にも余計な力が加わりそうなので、この補強は最初の工程で行うべきでした。

インテークの最奥に位置するエンジン入り口のパーツも忘れず塗装/接着しておきます。

主翼の組み立て

続いて主翼を組み上げます。

増槽やドロップタンクを取り付ける場合、主翼側にあらかじめピンバイスでの開口が必要になるのでドーサルスパインと併せて忘れずに行っておきます。

▲主翼にも開口が必要。こちらは1mmのドリル刃。

この画像では忘れていますが、パイロン取付用に画像下部の2箇所(両翼合わせて4箇所)にも追加で開口が必要です。(最終組立段階で気づいて冷や汗)

主翼もパネルラインに沿ってパーツ分割されているため、一般的なエアモデルのように主翼前縁に合わせ目が来ることもなく超がつくほどノンストレス。

脚庫内はクレオス C316 FS17875で塗装。

別パーツになっている補助空気取り入れ口内部もエンジン入り口と同様の塗装です。

実機の参考写真を見るとグリーン系のようだった気もしますが、インストの指定色でもある黒鉄色に近いものとしました。

Yukio
胴体との接着前に忘れずに取り付けておきましょうね!

補助空気取り入れ口やエンジン入り口、脚庫内部の桁など忘れずに組み込んだことを確認して胴体と主翼を接着します。

ディテールを保つため接着剤によって溶けたプラがはみ出さないように注意しつつ固定すれば完了!

マスキングテープなどで固定しておき、流し込みをさっと流して接着すると無用なはみ出しを避けてキレイに接着できます。

Yukio
今回はここまで!ご覧いただきありがとうございました。

 

-スケールモデル, プラモデル, 現用機
-, , , , , , ,